【まとめ】おまとめローン詐欺・闇金に関すること5選

おまとめローンなどを申し込む際に引っかかってしまったら大変!
テレビコマーシャルをはじめ、電車の広告やインターネット広告で全国的にも高い知名度を持つおまとめローンですが、最近は多重債務化での借金返済に悩みおまとめローンを検討している人を狙った悪質な手口の詐欺も流行っている事はご存知でしょうか。

もし、おまとめローンを検討している際に大手消費者金融やメガバンクの名を語った企業から低金利、審査なしなどの甘い文句を謳った内容の勧誘メールがきたら、是非手続きをしたいと特に怪しむこともなく詐欺に引っかかってしまう人が少なからずいます。

実際、おまとめローンはどのような手口で行われるのか。
今回のテーマは「詐欺や闇金」などを中心に紹介していきます。悪徳業者の見分け方は知ってしまえば簡単です。 詐欺や闇金に関することをまとめています。どのように対策を立てればよいのかも説明していきますので、ぜひ参考にしてみてください。

詐欺・闇金に注意!

おまとめローンの審査に悩んでいると「一本化できるよ!借金減るよ!」と怪しい声が・・・
すぐに「詐欺だ!」と気づけば良いのですが、信じてしまったらアウト!
おまとめローンは本来借金が減る債務整理のような役割ではなく、あくまでも利息を下げるために行うものです。
ローン一本化によって大幅に借金が減る・なくなるといった文句は詐欺かもしれません。
キチンとしたところに申し込むようにしましょう。(⇒おまとめローンの審査に通りやすく、正規の業者

おまとめローン詐欺の手口

red-demon

おまとめローン詐欺の始まりは基本メールでの勧誘から始まります。
「現在キャンペーン中!金利を大幅にカット、複数の借金をまとめて月々の返済額がこんなに下がるのは今だけ!」などの内容です。
多重債務に悩む人の元にこんなメールが来たら「ちょうどキャンペーン中だしこれはお得かも!」と思い込んで怪しむ事なく返信してしまう人も少なくありません。
その後、メールの送信相手から電話がかかってきます。その電話で更に相手を信用させる為に大手消費者金融を名乗ったり「うちでまとめたら、どこの企業よりも安くする事ができます!」と説明されます。
今後の返済額を大幅に抑える事ができ、返済期間も縮むとしたらポジティブな方にだけ考えが行ってしまい、相手を怪しむ事をしなくなるという心理的手口が主な詐欺の手口です。
そこまで信頼性を持たせれば後は詐欺師の思い通りに人は動きます。
ここからの流れは詐欺のパターンによって変わってきますが、大抵の手口は申込者に消費者金融で50万~100万円近くのお金を借りてくるよう指示します。例えば「○○金融から60万円ほど借りてきてください。そこの銀行はうちと提携しているので、あなたがお金を借りた時点で本人確認が完了となります。
その後、借りたお金は○○会社という信用会社に郵送してください。」といった内容です。
お金を郵送するまで電話でどんな質問や相談でも紳士的に答えてくれますが、お金を郵送した場合は連絡が途絶える、もしくは本人確認ができなかったから再度お金を借りてくださいという追加の要求をしてくるのがおまとめローン詐欺の基本的な流れです。
お金を口座振り込みではなく郵送で送るよう要求されるのは、口座に証拠を残さないようにする為です。
こういった手口でお金を取られてしまった場合は、警察に相談しても証拠がないためお金を取り返すことも難しく、犯人の足取りをつかむ事も困難です。

怪しい業者の特徴とは?

kowai_men2

では、見極めるコツはどういった点に注目すればよいのでしょうか。
主に5つ、全うな貸金業者と大きな違いがありました。
注目すべきポイントを押さえておきましょう。

●①● 審査が甘い(むしろない?)ブラックの人でもOKなど

ターゲットは過去に債務整理などをしていて、正規の業者からは借入が厳しい、特にお金に困っている人です。
審査がなくて即日OKや、審査が甘くブラックの人でもOKというのは通常あり得ないので、大々的に審査の緩さをアピールしている業者は闇金である可能性が高いです。

審査なしで借りられるカードローンは存在するのか?金融機関に問い合わせてみた

●②● 勧誘方法は意外と古典的で、電話やEメール・チラシなど

違法な方法で入手した個人情報を使って接触を図ってきます。
最近のカードローン事情はもっぱらインターネットが主流ですが、違法業者はアナログな方法で勧誘してきます。
突然電話がかかってきて勧められたり、Eメールを自然な様子で送ってきたり、ポストにチラシを入れたりと方法はさまざまですが、古典的な方法のほうがおそらくバレないのでしょう。
接触してきた手段についても注目してみてください。
「なぜ個人情報を知っているのか?」と思うだけでも、悪質な方法から離れることができるでしょう。
ただし、中小の貸金業者ではチラシなどでの勧誘は普通のことなので内容をしっかり見るようにしてください。

●③● 貸付期間が極端に短い

よく闇金マンガなどで「トイチ」や「トゴ」といった用語が並んでいますよね。
この場合「トイチ」は10日で1割の利子、「トゴ」は10日で5割の利子がかかることを意味しています。
悪徳な業者は短期間勝負のようですね。
5~1週間なんてところ多いようです。その条件を飲んだら利息がものすごいことになるのは容易に想像がつきますね。
まさにその場しのぎの行為です。その場をしのいで待っているのは一気に膨れ上がった借金です。

●④● 貸金業者の登録番号がない

貸金業者は金融庁に登録していなければなりません。
HPにいけば登録している業者をみることができますので、悪党業者の場合はこのときに発覚するでしょう。
しかし、巧妙な悪党業者は登録番号も提示していて、いかにも正規業者を装いますが、HPで照らし合わせると名前が違ったりといった証拠が必ずあるので、念のため登録番号を調べてみるのも良いでしょう。
いずれにしても、相手が上手だと徹底的に調べなくてはいけません。気を付けましょう。

●⑤● 執拗で違法な取り立て

返済の催促に関する法律で「朝8時~夜9時以降は電話や催促をしてはいけない」という決まりがあります。
また、過度な取り立ては禁止されています。ですので、テレビドラマなどで怖いお兄さんが取り立てにくるシーンなどはすべて違法なのです。
脅してきたり、張り紙を貼ったり近所に恥ずかしいくらいの大声で取り立てたりする行為などはすべて違法です。
通常のキャッシングはそういった取り立ては一切ありませんから、しつこく違法な取り立ては闇金の大きな特徴です。

おまとめ・借り換えローンを選ぶポイント、NG?OK?

闇金の勧誘手口、一例

こちら(⇒闇金に引っかかってないか!?勧誘手口を知っておこう)でも紹介していますが、どういった手口で近づいてくるのか?また見極め方法はあるのか?など頭に入れておいてほしいものを一例として紹介しておきます。

まず頭に入れておいてほしいのは、闇金は「怖い業者」と悟られない方法を熟知しているということです。
闇金=怖い人相・乱暴な口ぶり・高圧的な態度、などをイメージしている場合はすぐに取り去ってください。
最近の闇金は優しく親切で、いかにも「あなたの為に何かしてあげたい」という姿勢で来ることが多いです。
また手口も巧妙なので、気づいても後の祭りといったケースは山のようにあります。
実際によくあるパターンとして一例を紹介します。

突然電話が来る

「あなたが利用しているキャッシングをおまとめローンで一本化してみませんか?」といった電話が来ます。その際、正規の業者を名乗ってきたりするので注意が必要です。
本来業者から連絡が来ることはありません。
突然連絡がきたり、「なんか得らしい」といったニュアンスを伝えようとしている場合、「怪しい」と一瞬でも考えてください。
とにかく突然の電話には気を付けてください。

本格的な公式HPを作成している

公式なHPを用意して釣るフィッシングサイトを設けている場合もあります。
自ら釣られに行くようなものです。かなり本格的なHPを用意してある場合もあり、それは金融関係だけではなく他のジャンルも多くあります。
その人が不安に思っていることや思い当たる節があったらあちらの思うツボです。(例えば、お金に困っていて「すぐ借りれます!」といったコピーに騙されてフィッシングサイトに入るなど)
そのHPに入って実際に電話をかけたり申込をして発覚するのはまだイイほうで、数日経ってからお金が振り込まれず、詐欺に遭ったことが発覚することも・・
少しでも不信な点は見逃さずにしましょう。本当に本格的なサイトでも、注意しましょう。

悪党業者の種類

● ソフト闇金

ソフト闇金という名前から闇金なのかわからなくなってしまうかもしれませんが、紛れもなく闇金です。

● 整理屋

債務整理などをやってくれる代行にみせかけて、お金を持ち逃げしたりとんでもない額の手数料を請求したりする悪徳業者です。弁護士とタッグを組んで騙してきたりするので見極めが大切です。

● 090金融

固定番号を持たず、携帯電話の番号を案内番号としている闇金です。貸金業者は固定電話の設置を義務付けられているので、090~から始まる番号は無登録の違法な業者なのでほぼ闇金だと思ってよいでしょう。

● 紹介屋

即日融資で低金利の業者を紹介してくれるといって、紹介料を取る業者です。紹介料を払う必要もありませんし、紹介された業者が悪徳業者の可能性が高いので良いことなしです。

● 架空請求

「カード会社から業務を引き受けて我々が受け持つことになった」などといい、いかしも正式な業者のように見せかけてきます。
そして金銭を要求し騙そうとしてきます。架空請求は信じてしまったら危険です。
実際にサービスを受けている業者の名前を出してきても簡単に信用しないようにしましょう。

● システム金融

ターゲットは社長です。資金繰りに苦戦している企業の社長に目をつけ、言葉巧みに陥れようとしてきます。「会社を潰したくない」という社長の強い気持ちを手玉に取って利用する悪徳業者です。

● まとめ

「自分は騙されない」と思っている人ほど危ないです。突然の勧誘や接触は違法業者だと疑いましょう。
怪しい業者を発見した場合は金融庁が公表している下記の「違法な業者一覧」をみて確認してみましょう。

金融庁が公開「違法な業者一覧」(PDF)

最近急増している詐欺4選

最近「新種の詐欺」が増加しています。

特殊詐欺の認知件数はご覧の通り、年々増加し続けているのです。6年連続で増加しているという事実はもっと真摯に受け止めなくてはなりませんね。

また、被害額も約4倍になっており、特殊詐欺がいかに脅威があるかがお分かりいただけたと思います。詐欺集団はやり方や思考をより巧妙に、そして出来る限り疑われないように、絶対に捕まらないように私たちに近づいてきます。

そして手段も非常に巧妙になってきているのも事実です。インターネットの発達はしているものの、詐欺に関する情報は常に更新され続けるのでこちらが追い付かない状況です。詐欺グループの手法は巧妙化しても、私たちの意識で未然に防ぐことは出来ます。
家族との日常のコミュニケーションは不足していないか?お役所仕事の人を信用しすぎていないか?もう一度よく考え直してみましょう。

〇ワタシワタシ詐欺

「オレオレ詐欺」の女性バージョンです。両親や祖父母と疎遠になっていると娘を装い電話をかけてきます。女性なのであまり警戒心もなく、「娘(孫)が困っているから振り込んであげよう」となってしまい騙されてしまうのです。オレオレ詐欺と同様、ATMを操作されて振り込ませる手口です。

〇還付金詐欺

「還付金があります」という電話があり、ATMまで行かせ操作させて振り込ませる詐欺です。

〇自動音声詐欺

知らない番号から着信が入っており、かけ直すと音声ガイダンスが流れます。

「お支払いが済んでいないものがあります。音声ガイダンスに従って進んでください」

「お支払い金額の確認は1を、返済の遅延を申請する場合は2を、担当者とお繋ぎする場合は3を、この音声をもう一度お聞きになる場合は9を」

などといった音声ガイダンスが流れます。

〇偽札調べます詐欺

警察や国民生活センター職員などを装い連絡が来ます。

「警察ですが、あなたの預貯金の中に偽札が含まれている可能性があります。捜査にご協力いただけますか?」

と電話がかかってきて、その指示に従っていくと確実に詐欺に遭ってしまいます。
その指示とは、まず預貯金を引き出し、現金として自宅に持っておき、それを警察官(を装った詐欺師)がやってきて取りにきます。

「ご協力ありがとうございます。捜査が終わりましたら返します。」
と言い残し、その後連絡が取れなくなってしまったあとで詐欺遭ったことを知るのです。

こういった新種の詐欺も出てきています。
すぐに信じてしまうのではなく、裏付けを得てから一歩下がって考えてみましょう。
また、共通する点として電話による連絡は100%詐欺であると専門家は言います。
十分に気を付けてくださいね。

被害者になってしまったら

悪徳業者に騙されてしまったり闇金からお金を借りてしまったら、できるだけ早く対処しましょう。
警察・弁護士・公的機関に連絡したり、相談しましょう。
お金を借りている立場というのは関係なく違法な行為は犯罪です。
大手業者ではなく中小企業などはたまにありますので、気を付けてくださいね。

sagi_yamikin

おまとめローン詐欺の対策

man-character-with-an-idea

こういった手口の対策は「絶対に送金しない」という事です。
まず、お金を借りる為にお金が必要という事は絶対にあり得ません。本人確認という理由でお金を振り込ませたりするパターンが王道ですが、まともな消費者金融は個人信用情報機関で本人確認をする事が可能ですし、実際に手続きする場合の本人確認の手段は免許証や保険証といった本人確認書類で行うのが原則として決まっています。
最近では振り込め詐欺の対策として振り込みの際に「振り込み詐欺じゃないですか?」などの警告文や「振り込め詐欺救済法」といった制度も設けられています。
振り込め詐欺救済法というのは、振り込め詐欺などの犯罪によってお金が振り込まれた口座を金融機関が凍結し、口座名義人の権利を消滅させます。その後、被害に遭った方に資金分配の申請を受け付けることを通知し、一定期間内に申請があった方に資金を分配して返還する制度の事を指します。
しかし、取られたお金が全額戻ってくるわけではありません。とにかく、送金してください、振り込んでくださいなどの指示があった場合は詐欺の可能性が非常に高いので絶対に応じない事が大事です。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする