知った人から得してる!【SMBCモビット】返済時に役立つ情報

今回のテーマはすべて「返済」に関することです。
まず、SMBCモビットの返済方法は以下の3つあります。

● 口座振替
● 銀行振込
● ATM

ホームページなどには最低限の情報しかないため、知らず知らずのうちに損をしてしまっているかもしれません。
もしここを見ずに返済をしていたら、数万円以上損をしてしまっていたかもしれません。
ということで、今回のテーマは「ちょっと得しちゃう返済に関すること」です。

3つの返済方法の特徴

まずは、3つの返済方法の特徴を簡単にまとめてみました。

返済方法 返済日 手数料 備考
口座振替 5日
15日
25日
末日
無料
  • 指定できるのは三井住友銀行または三菱東京UFJ銀行の口座のみ
  • 手続きが必要
銀行振込 金融機関に
よって異なる
  • 振込先は三井住友銀行か三菱東京UFJ銀行のいずれか
  • 金融機関によっては振込手数料無料
ATM 108~216円
  • コンビニのマルチメディア端末を利用すれば手数料無料

3つの返済方法のメリットや注意点、手数料の有無をみていきましょう。

口座振替

メリット

● 手数料無料
● 自動で引き落とされるので、返済のし忘れがない
● 返済のためにわざわざ窓口やATMに行く必要がない

注意点

● 指定できる口座は、三井住友銀行か三菱東京UFJ銀行のみ
● 口座振替に切り替えるのには手続きが必要で、切り替えるまで2ヵ月ほどかかる
● 口座振替に切り替わるまでは、振込かATMで返済しなければならない
● 少なくとも返済日の前日までに口座にお金を入れておく必要がある。(いつ引き落とされるかわからないので)
● 残高が足りないと引き落とされず、遅延損害金も発生する

口座振替への切り替えの手続きの流れ

コールセンター(0120-24-7217)に電話し、口座振替への切り替えを申込む

後日郵送される「預金口座振替依頼書」に口座番号などの必要事項を記入(銀行への届印が必要)

「預金口座振替依頼書」を返送

切り替えの手続きが完了したら、電話かメールで通知が届きます(切り替わるまで2ヵ月ほどかかります)。
完了した際は、「◯月分からは口座振替に切り替わります」といった案内があるそうです。

銀行振込

注意点

● 振込先は三井住友銀行か三菱東京UFJ銀行(任意で選択します)
● 利用する金融機関や時間帯に応じて振込手数料がかかる
● 遅くても返済日の14時までには振込みを完了させておいたほうがいい(15時までに振込みが反映されないと延滞扱いになる可能性あり)

振込手数料は?

他行の振込手数料がかからない代表的な銀行はこちらです。

銀行 他行への振込手数料が
無料になる回数
条件など
ソニー銀行 月1回 かかった振込手数料を後日キャッシュバック
楽天銀行 月3回以上 ハッピープログラム(※1)に加入後、給与・年金の受取りごとに他行振込手数料が3回無料に
SBJ銀行 月3回
住信SBIネット銀行 月3回
新生銀行 月1回以上 利用状況や取引状況に応じて最大月10回まで無料

※1 楽天銀行のハッピープログラムとは、エントリー(登録)後、口座を利用するたびにポイントがたまるお得なサービスのこと。

いずれも、インターネットバンキングを利用して振込をした場合、振込手数料が無料になります。
わざわざATMに行く手間を省けて一石二鳥ですね。

また、三菱東京UFJ銀行またはじぶん銀行の口座を持っている場合は、下記の方法で振込手数料をカットできます。

● 振込先は、三菱東京UFJ銀行の口座を選ぶ
● 三菱東京UFJ銀行、もしくはじぶん銀行のインターネットバンキングを使って三菱東京UFJ銀行の口座に振込む

この方法で振り込めば、手数料は無料です。

メリット

● インターネットバンキングを使えば家にいながら返済できる
● 金融機関やサービスによっては手数料無料で振込みできる

三菱東京UFJ銀行、もしくは三井住友銀行の口座に手数料無料で振込みできる手段を持っている人は、銀行振込がオススメでしょう。

ATM

SMBCモビットに専用ATMはありません。しかし、全国にある約14万台(※2019年9月現在)の提携ATMで返済できます。

下記は、SMBCモビットの返済に対応しているATMです。

都市銀行 三井住友銀行
三菱東京UFJ銀行
ネット銀行 セブン銀行
イオン銀行
地方銀行 北洋銀行
北海道銀行
みちのく銀行
仙台銀行
常陽銀行
足利銀行
栃木銀行
千葉銀行
京葉銀行
横浜銀行
北陸銀行
大垣共立銀行
十六銀行
中京銀行
百五銀行
京都銀行
池田泉州銀行
但馬銀行
トマト銀行
西京銀行
百十四銀行
西日本シティ銀行
第三銀行
福岡銀行
親和銀行
熊本銀行
コンビニ セブン銀行
ローソンATM
イーネットATM(※2)
コンビニ
(マルチメディア端末)
Fami ポート(※3)
Loppi(※4)
Pat Sat
その他 プロミス
セゾンカード

※2 イーネットATMは、ファミリーマート、ミニストップ、スリーエフ、デイリーヤマザキなどに設置されています。
※3 Fami ポートは、ファミリーマートに設置されているマルチメディア端末。
※4 Loppiは、ローソンやミニストップに設置されているマルチメディア端末。

メリット

● 返済日当日の夜など、ギリギリに入金しても間に合う
● コンビニのマルチメディア端末を利用すれば手数料無料

営業時間の長いATMは?

ATMの場合、返済日当日の営業時間終了までに入金すればOKです。
24時間営業のATMを利用する場合は、日付が変わらない返済日のうちに入金すれば問題ありません。

営業時間の長いATMをいくつか挙げますので、参考にしてみてください。

ATM 営業時間
(平日)
営業時間
(土日祝)
注意点
三井住友銀行 24時間 土:24時間
日:0時~21時
  • ATMにより利用時間が異なる場合がある
  • メンテナンスにより利用できない場合がある
三菱東京UFJ銀行 7時~24時 7時~24時
  • 第2土曜日の21時~翌7時は利用不可
  • ATMにより利用時間が異なる場合がある
  • メンテナンスにより利用できない場合がある
セブン銀行 0時10分~
23時50分
0時10分~
23時50分
  • 月曜日は7時から利用可能
  • ATMにより利用時間が異なる場合がある
  • メンテナンスにより利用できない場合がある
イオン銀行 24時間
(※5)
24時間
(※5)
  • 第2月曜日の1時30分~翌7時は利用不可
  • ATMにより利用時間が異なる場合がある
  • メンテナンスにより利用できない場合がある
横浜銀行 24時間 24時間
  • 第1・第3月曜日の2時~6時は利用不可
  • ATMにより利用時間が異なる場合がある
  • メンテナンスにより利用できない場合がある
ローソンATM 24時間 24時間
  • ATMにより利用時間が異なる場合がある
  • メンテナンスにより利用できない場合がある

※5 これは、24時間営業のミニストップ内に設置されているATMの場合。その他の商業施設内にあるATMは商業施設の営業時間内のみ利用可。

万が一ギリギリの入金だった場合、うまく処理されない可能性もあります。
時間に余裕を持って入金するのが一番良いでしょう。

コンビニのマルチメディア端末で返済する方法とは?

厳密にいうとATMではないのですが、コンビニに設置されているマルチメディア端末を使えば、手数料無料で返済ができます。
具体的には、ファミリーマートに設置されているFami ポート、ローソン・ミニストップに設置されている、Loppiのことです。
主に映画やライブのチケットを発券する機械ですが、実はモビットの返済にも利用できます。
よく利用するコンビニにおいてあったり、都合が良い場合はこの返済方法もオススメです。

操作の手順も簡単です。【例】Loppi


1 
TOP画面から「各種サービスメニュー」をタッチ
2 「各種代金・インターネット受付・スマートビット/クレジット等のお支払い」をタッチ
3 「クレジット・ショッピングのお支払い」でモビットのボタンをタッチ
4 モビットカードを挿入
5 返済金額を入力
6 「各種収納代行申込券」が出力される

出力された「各種収納代行申込券」を持ってレジに行き、発券後30分以内に支払いを済ませれば完了です。
返済日当日の23時55分まで対応しているので、それまでにレジで支払いを済ませてください。
※ コンビニにおいてあるATMとマルチメディア端末は別の機械です。注意してください。

注意点

● 108~216円の利用手数料がかかる
● 1回あたりの入金額に制限がある場合も

いくらの手数料がかかる?

ATM(コンビニのマルチメディア端末以外)で返済する場合、取引金額に応じて利用手数料がかかります。

取引金額 利用手数料
1万円以下 108円
1万円超 216円

1回あたりの入金制限はいくら?

1回あたりの入金額に制限があるATMがあります。
たとえば、ローソンATMの場合、1回の入金額は最大50万円までとなっています。
月々の返済が制限を超えることはあまりないとは思いますが、覚えておいてもよいでしょう。
超えてしまった場合は、2回に分けて入金することになり、手数料も2回かかります。

オススメの返済方法

ここまでのメリットや注意点をふまえ、「どんな人にはどんな返済方法がオススメか」参考にしてみてください。

口座振替がおすすめの人

● 毎月の返済を忘れがちな人
● 手数料無料で返済したい人
● 返済の手間を一切かけたくない人
● 三菱東京UFJ銀行もしくは三井住友銀行の口座を持っている人

銀行振込がおすすめの人

● 三菱東京UFJ銀行もしくは三井住友銀行の口座に手数料無料で振込みできる手段を持っている人
● 家にいながら返済手続きをしたい人
● 余裕があるときは多めに返済したい人

ATMがおすすめの人

● コンビニのマルチメディア端末(Loppi、famiポート)を利用できる人
● 返済日の夜など、ぎりぎりの時間帯に返済したい人
● 余裕があるときは多めに返済したい人

領収書を郵送してほしくない場合

SMBCモビットの場合、返済後に郵送で領収書が送られてくる場合があります。
これは、3つの返済方法のうち、どの方法を選んでも同じです(※6)

ですので、郵送で送って来ないでほしいという場合は、設定を変えることから、防ぐことができます。

やり方は簡単です。
SMBCモビットのホームページから、会員専用サービスMyモビにログインし、領収書の受取方法を「ダウンロード」に設定しておくのです。
これで領収書が送られてくることはありません。

※6 一部のATM(三井住友銀行、三菱東京UFJ銀行、セブン銀行、イオン銀行、プロミス、セゾンカード、第三銀行、福岡銀行、親和銀行、熊本銀行)と、コンビニのマルチメディア端末(Loppi、famiポート)で返済した場合、その場で領収書が発行されるので、後日領収書が郵送されることはありません。

初回の返済日

さきほど、返済日は、5日、15日、25日、末日から好きな日を指定できると説明しましたが、初回の返済日はいつになるのでしょうか?
初回の返済日は、「指定した返済日」と「借入日」によって決まります。

たとえば、10月に借入れをした場合は

返済日 借入日 初回返済日
毎月5日 10月1~19日 11月5日
10月20~31日 12月5日
毎月15日 10月1~31日 11月15日
毎月25日 10月1~9日 10月25日
10月10~31日 11月25日
毎月末日 10月1~14日 10月31日
10月15~31日 11月30日

10月5日に借入れ、返済日を「毎月5日」に指定した場合、初回返済日は11月5日となります。
初回だけ少しややこしいので、間違えないように気をつけてください。
その後、二回目以降は、指定した日が返済日です。

毎月いくら返済すればいいの?

借入残高によって、最小返済額は異なります。

最終借入後残高 最少返済額(※7)
10万円以下 4,000円
10万円超20万円以下 8,000円
20万円超30万円以下 11,000円
30万円超40万円以下 11,000円
40万円超50万円以下 13,000円
50万円超60万円以下 16,000円
60万円超70万円以下 18,000円
70万円超80万円以下 21,000円
80万円超90万円以下 24,000円
90万円超100万円以下 26,000円
100万円超 最終借入後残高が20万円増すごとに4,000円ずつ加算

※7 利用残高100万円までは年率18%、100万円以上は年率15%の場合

利息さえ支払えば延滞にならない?

これは難しい問題ですが、正確にいうと、「事前にSMBCモビットに相談し、その上で利息を払う」ということになります。
翌月は「最低返済額以上を返済する」と約束をしたりして、初めて延滞にならないということになります。
翌月も約束を守ってください。
もし約束を守らなければ電話や連絡がくるでしょう。
延滞にはなりませんが、信用問題なので、しっかりした方がよいでしょう。

最低返済額より少しでも多く!「繰上げ返済」が節約につながる

毎月最小返済額だけ返している人は、実は損をしているかもしれません。
余裕のあるときは「繰上げ返済」をしましょう。
最小返済額より多く払う分にはいくらからでも構いません。

利息についてこちら(⇒【キャッシング】残高スライドリボルビング方式の落とし穴【返済】)でも詳しく説明しています。

返済が遅れそうな場合

返済が遅れそうなときはどうしたらよいのか?
事前にわかっている場合は、コールセンター(0120‐24‐7217)に電話して、相談しましょう。
過去がひどい状況でなければ返済日を延ばしてくれるでしょう。(日数はケースバイケースです)
返済日が延びたとしても、遅延損害金は発生するので注意してください。

本当に困った場合は、オススメではありませんが一つの手段として、返済額を減らしてもらうようにするという方法があります。
そうすると、最低利息だけを支払うことで延滞扱いされないという利点があります。
そういった状況であれば、一度相談してみてください。

催促の電話、連絡について

延滞しているとわかった時点で早めにSMBCモビットのコールセンター(0120-24‐7217)に電話しましょう。
気づかなかった場合は、SMBCモビットから連絡が来ますので、無視したりのないようにしてください。
速やかに自分の状況を説明して、解決に向かうようにしてください。
コンタクトが取れない場合は、会社に連絡がいくこともあります。
その際に用件を説明したりはないので安心してください。
しかし、そのような状況にならないためにも、しっかりと電話は折り返し、返済の目処を考えましょう。

延滞損害金とは

先ほどから出てきている「延滞損害金」ですが、どういったものか、サクッと説明していきます。
まず、返済日を過ぎると遅れたことに対する「罰金」が発生します。
それが「遅延損害金」です。
その利率も決まっていて、SMBCモビットの遅延利率は20.0%(実質年率)です。
業界では高めです。返済は遅れないように努めましょう。

借入残高×遅延損害金(年率)÷365日×延滞日数=遅延損害金

遅延損害金の計算方法は上記の通りです。

《SMBCモビットのお役立ち記事》

【検討中の方】SMBCモビットの審査通過率・審査難易度からみる

モビットからの郵送物が気になる方必見!どんな仕組みになっている?

【SMBCモビット】Q&Aまとめ

自営業の人が借りるなら『SMBCモビット』!そのわけ、必要書類などすべて把握!

【SMBCモビット】の基本情報を3分で理解

自営業で借りるなら【SMBCモビット】審査に必要な条件、書類を徹底紹介

エポスカードで社内ブラックになっても、SMBCモビットは借入が可能!

【SMBCモビット】限度額増額を確実にできるノウハウ・すぐに大金を手に入れる方法

【SMBCモビット】は増額しやすい!増額できる人の特徴・増額の際の注意点

備えて安心!【SMBCモビット】の審査基準を解説&今からでもできる!審査通過するための対策

カードローン申込数安定の上位【SMBCモビット】を徹底検証

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする