審査にも影響する?おまとめローン申込時に記載する「年収の計算方法」は?

今回はお金を借りる時、必ず入力しなければいけない「年収」に関して書いていきます。
おまとめローンは特に高額になりやすいですし、審査に有利になる記入方法を知りたいですよね。
最後までお付き合い頂ければ幸いです。

金融機関によっては年収ではなく月収を入力する所もあります。
今の時代のコンピューターはあっと言う間にそこから年収を弾き出します。
エクセルでも出来ますが、入力して直ぐに貴方の年収を割り出します。
結局、年収を入力しようが月収を入力しようが結果は同じになります。
後はサバを読むのはほどほどにしておいて下さい。
結局、最終的には自分の首を自分で絞めるようなものですからね。

収入の申告はどちらでもOK・ボーナスは加算してOK

ok_men

さあそれではここからが本題です。
年収(月収)を入力する際に、総支給額を入力するべきか?手取りを入力するか?
ここで悩んだ経験もある方も多いと思います。
どっちを入力したらいいかは初めてお金を借りる人はわからない方が殆どだと思います。
そうなってくると必然的に手取りの年収を入力する事になると思います。
手取りの収入は自分の手元に全て来た金額なので、勿論、その入力方法であってはいます。
消費者金融の中には総支給額と手取りを別々に入力する会社もあります。
ボーナスに関してですが、勿論加算してOKです。
その為の総支給額を入力するわけですから、ボーナスの申告によって、貸してもらえるお金が大きくなる可能性が高まってきます。
ボーナスが出ない会社ならここは加算しなくてもOKです。

この年収(月収)はどちらを入力したらいいかですが、総支給額でOKです。
総支給額と手取りだと、開きがあるので、貸してもらえる金額もかなり変わってきます。
総支給額を入力した方が多くお金を借りる事ができます。
勿論、欲張らないで手取りの金額を入力してもなんら問題はありません。
手取りと総支給額で悩んだら、どちらを入力してもいいので、思うがままに入力してください。どちらでも大丈夫です。

総支給額で入力して、年収を証明しなければならないケースの対応方法ですが、その際は課税証明書を提出するのが1番です。
全ての所得が載っています。
そこから、税金がいくらかも載っているので、総支給額と課税証明書の所得の金額はさほど変わらないので、役場で300円で取れますから課税証明書を有効的に使いたいですね。
提出して損のない証明書です。
迷ったら課税証明書を提出しておけば問題ありません。
ただ、年収を確認すると言う事はかなり大きな金額を借りると言う事になります。
普通の金額なら収入証明は必要ありませんからね。
大きな金額を借りる時は慎重に行きたい所です。
そうはいってもなかなかそこまで消費者金融で大きな金額を借りる事はないと思います。

ただ、人間はいつ大きなお金が必要になるかわかりませんからね。
備えておいて損はないでしょう。お金を借りる際に、スムーズに取引が行われた方がいいですからね。
この場合はどの書類が・・・と慌てる前に最初に準備をしておくことも大切です。
収入を証明するものは、課税証明書以外でもかまいませんが、1番収入を証明する書類で強いのは課税証明証です。
書類にもカードのように強い・弱いがあります。

これらは収入に入るの?

ここでクイズです!下記のようなものは収入に入ると思いますか?

・お小遣いや仕送り
・ギャンブル・宝くじなどの収益
・株やFXなどの投資
・物品販売によって入ってきたお金
・ボランティア等で手渡しでもらった現金
・年金、養育費、慰謝料
・不動産収入

正解は・・・・

すべて収入として加算することが可能です。上記のようにもらったお金はすべて収入です。
「その他の収入」として計算することが可能です。本業の収入がイマイチなときや、もう少し見栄えを良くしたいといった場合は日常的に収入として成立するものがないか探してみてください。

最近は特に副業が流行っていますし、いらないものなどを簡単に売りに出せる時代になってきたので、副収入を得る機会は多いでしょう。

収入として換算できるものがあるとより審査に有利になります。

詳細はこちら⇒年収を多くみられたい!ローン審査を有利にする収入源8選 

相続・保険金に関して申告義務はあるのか?

ojiicyan_mago_irasutoya

続いて、相続・保険金に関して申告義務はあるのか?特に申告義務はありません。
申告したとしても年収に加算はされません。
理由は給与は安定継続収入ですが、相続・保険金は一時的な収入です。
臨時収入とでも書けばわかりやすいでしょうか。
もうこれ以上は毎月収入が給与と違って入ってくることはありません。
重要なのは安定継続収入になってきます。
相続・保険金は安定継続収入ではありません。
その為、収入としては加算はされません。ここがポイントですね。
仮に無職で、相続か保険金がある人はお金を借りる事ができるか?この様なケースに遭遇したら、お金が借りる事は出来ません。

何度もしつこいようですが、相続・保険金は安定継続収入ではありません。
もし、相続もしくは保険金を受け取った無職の人にお金を貸してしまった場合、この無職の人は仕事をしない限りはドンドンお金が減っていきます。
ここが実にシビアな所ですね。
無職なので働かないと、お金は入ってきません。
入って来るとしたら失業保険くらいだと思います。
相続や保険金を足場にして就職活動をした方がその人の為ですね。
お金を借りている場合ではありません。世の中には色んな人がいますが、こういった人は就職活動しないと淘汰されます。

まとめ

ここでおさらいをすると先ず、収入を入力するときは総支給額でも手取り金額でもどちらでもOKですが、総支給額を入力した方がお金を多く借りる事ができます。

その為、総支給額を入力した方が得策と言えます。
余り、お金を多く必要としない場合は手取り金額の入力でいいと思います。

ボーナスは加算してOKです。相続や保険金だけの人はお金を借りる事が出来ません。
しっかり就職していないといけません。

そもそも、相続や保険金は収入認定されません。無職で相続・保険金頼みの人はお金を借りる事は出来ません。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする